こんにちは。
ダニーです。
この夏、九州旅行へ行ってきました!
九州と言えば、鉄道王国!
行くのであれば、乗るしかないですよね♪
ということで、博多~鹿児島は指宿まで、 観光列車を乗り継いできました。
今回は縦に横断しただけでしたので、長崎(以前、 軍艦島クルーズに行った)と宮崎は寄れませんでした。
観光列車というと、一番厄介なのは予約です。
基本的には一か月前からの販売なので、 それ以前は窓口では購入できません。
1日だけであれば、頑張って窓口へ行くのもありでしょう。
しかし、数日にわたるとなると、 連日毎日みどりの窓口へ向かうのはちょっと・・・・
どうしたもんかと思っている時に教えてもらったのが、 JR九州のアプリ。
素晴らしいのが、窓口販売前から「予約」ができるのです。
予約だけで完売してしまうと困るので販売数の何割かのみですが、 気持ち的にかなり楽ですし
ほぼ購入することができます。
今回、ダニー家族が乗車した電車は以下の種類です。
〇湯布院の森
〇あそぼーい
〇かわせみ・やませみ
〇いさぶろう・しんぺい
〇はやとの風
〇指宿のたまて箱
指宿のたまて箱以外、全て予約で購入することができました。
発売日にすぐに購入ができたかできていないかのメールが来るので 、できなかった場合はネット購入すればOKです。
自宅にいて、観光列車の予約ができるなんて・・・・! 感動でした。
サンライズは未だ電話か朝一で窓口に行かないとなのに・・・・! (頼むよ!)
チケットは、 博多駅で予約番号からすぐに発見することができます。
有人のチケットカウンターの方が混雑していましたので、 とてもスムーズにチケットを手に入れることができました。
本当に便利なアプリですので、九州に旅行される方、 ぜひ使ってみてくださいね。
さて、 それぞれの電車とそこここで立ちよりをした場所の話に進みます。
【湯布院の森】

一番最初に乗ったこともあり、一番好みの電車でした。
アテンドの方がついており、 その場所その場所の見所をアナウンスしてくれます。
九州への訪問は片手で数えられる程度のダニーは、 地形がとても面白かったです。
山はあれども、とっても低い!え?この高さで山なの? という山も。
また、乗車記念のパネルをもって、 写真撮影をさせていただけるのも嬉しかったです。
【あそぼーい】


お子様いっぱいです。
遊ぶ場所もありますし、皆さんあちこち動き回っているので、 多少泣こうが騒ごうが、 お互い様な雰囲気で許していただけそうな連帯感が生まれています 。
電車での長距離移動って密閉空間での移動になるのでどきどきする もの。
最初の慣らしに良いかもしれません。 すごく豪華な慣らしですけd(笑)
【かわせみ・やませみ】

車内がとっても豪華でした♡
ブルーやグリーンの爽やかな色を使われていて、 木調とのコントラストが綺麗でした。
個人的に一番豪華に感じた電車です。
【いさぶろう・しんぺい】

レトロな作りの電車です。
前進・ 後退を繰り返しながらじわじわと山を登るスイッチバックとぐるり と旋回するループで山越えをします!
山を越えているだけあって、 だいたい山の中かトンネルを走っていた印象です。
ですが、スイッチバックが久しぶりでなんだか感動でした! そうそう、こんな感じだったーーー!と(笑)
トンネルにどん!と穴をあけてびゅーんと進むのも楽ですが、 こうやってじっくりと山を攻める旅もたまりません!
【はやとの風】

黒の車体がかっこよかったです。
薩摩線最古の駅である嘉例川駅と大隅横川駅などのノスタルジック な駅見学も楽しめちゃいます♬
先の大戦で米軍機の攻撃を被弾した柱が残っている駅舎は見所満載 。
昨年度から週末や繁忙期のみの運転になってしまっているとか。
乗りたい場合は運行予定表をよくよくご確認くださいね。
【指宿のたまて箱】


沿岸部を走るので、 桜島や錦江湾の景色を見ながら過ごせる時間は格別です。
今回の旅で唯一事前予約が弾かれた電車でしたが、 団体のお客様が乗っておられたから、かな?
現地で予約がない方も問い合わせされている姿をお見かけしたので 、指宿まで行かれるのでしたら、とりあえず! 予約しておくことをオススメします。
期間内でしたらキャンセルもできますし!
そして面白いサービスもありました!
言霊(ことだま)サービスのたまて箱。 願いを書いて中に入れると、叶う!?というもの。
これは車内アナウンスのリクエストです(笑)
でも名前がおしゃれですよね(*´艸`*)
普段言えない一言やサプライズメッセージなどを伝えるチャンス! 素敵なサービスですね♬
電車はどれもこれも、楽しかったです。
車体の大きさが同じでも、 すべての車体に同じように椅子が配置されているわけではないので 、
窓が大きかったり、 柱がコンチワしたりとお席にも色々ありますが、それもまた一興。
窓からの風景も、社内のデザインも、 普段はなかなか買わない車内販売の特別感も全て楽しむことができ ます!
ただ、全体的に、全ての電車が揺れます。 そしてエンジンの音が車内に響きます。 時にはアナウンスも聞こえにくいほどに。
在来線の線路を使っているから?カーブが多いから? 豪華にしてはあるけれど車体はふりこ電車を利用しているから?
前回長崎まで行ったときに、かもめを利用しましたが、 あまりの揺れに驚きました。
心配な方は酔い止めを持参されて、乗車前に服用ください。
座り心地の良い椅子や素敵な空間を演出されているのは、 揺れる時間を少しでも快適に過ごして欲しいという優しい気持ちか らなのかなぁと思いました。
我が家の小さい人たちは電車が好きですが、
それにかこつけているだけで、ダニーも電車は好きなんです(笑)
青春18きっぷもムーンライトながらも、 長距離移動する際にはよく使ってました。
なので今回、これだけがっつりと鉄道乗り継ぎができて、 とてもとても楽しかったです!
途中で、 A列車でいこうや或る列車やななつ星を見れたのも嬉しいハプニン グでした♡
風景だけでなく、 行きかう電車を見るのも旅行の1つの楽しみですね。
電車好きの方、ぜひ!乗り継ぎ旅をされてみてくださいね♬