こんにちは。
ダニーです。
*
先日、広島中央卸売市場見学へ行ってきました。
*
近くの公民館の行事だったので、 小学生が主な対象ではありましたが・・・・
普段は入れない場所にはいれる!!
知らないことを知れる!!
という、ダニーには魅力満載な企画だったので、 家族で参加してきました。
*
卸売市場ってことで、集合は朝4時。
遅刻厳禁、もちろん寝坊なんてできない状態でしたので、 3時には自宅を出発です。
(余談ですが・・・ 朝は道が空いていて30分もかからなかったのですが、 帰路は通勤ラッシュに巻き込まれ45分かかりました・・・ とほほ)
*
まだまだ暗い朝4時前。
にもかかわらず、行きかう車と人。
ここは既に活動が始まっていました。
因みに、 この卸売市場は現在の耐震基準を満たしていないとのことで、 閉鎖になる予定だとか。
市場めしについても後述しますが、 ほとんどのお店が既に閉められているようで・・・・ 関係者が食事をするところに困っているとも聞きました。
東京の築地(今後は豊洲になる?)市場までいかずとも、 それなりに活気のある定食屋が多いのかと思っていたので、 ちょっとショックだったことも言うまでもありません。
*
話を戻しましょう。
全員集合したところで、市場内部に入っていきます。
*
行きかうフォークリフトと軽トラ。
フォークリフトって小さいだからなのか、 結構なスピードに加えて、動きが機敏です。
まるでダンスをくるくる踊っているかのような。
ハンドルさばきに見とれてしまいますが、 危険なのでぼーっとせずに端によって先に行ってもらいます。
*
さて、まずは近海魚種のせりの見学です。
*
魚の種類や数も多くはなく、集まる人も多くなかったので、 まずはそのことに驚きました。
遠くから手を上げたりしないと購入できないくらい人だかりになる ものだと思っていたので。
あまり見たことのない魚が多かったのも興味深かったです。
*
そしてやっぱり面白いのは符牒(ふちょう)。
*
競り独特の言葉で、普通の口語だと、 数字がはっきり聞き取れないから・・・と、 発展した言葉らしいのですが。
むしろ、その言葉の方が何を言っているかワカラナイ!!!
独特の音、間の取り方もあるのでしょうけれど、 言葉の鱗片だけでも・・・・と思ってもさっぱりでした。
*
競りに参加するには、 この言葉を覚えないと参加できないのでしょうけれど・・・
知識があればできるものなのか?
新人さんが、 どれくらいの下積み期間を経て参加できるようになるのか分かりま せんが、参加するのは簡単そうではないな・・・ と思ってみていました。
*
競りはアッと間に終了です。
早いとは聞いていたけれど、本当に早かった。
として、意外に淡々と進められていました。
もっと・・・ こう白熱する値上げ合戦みたいのが行われるのかと思っていたので (^^;)
*
因みに、 競りの声をかける方は青い帽子に黒のラインが入っています。
国家資格を持っておられる方々なのだとか。
競りに参加されるのは、紺色(売買参加者: 小売業および食品加工業者で競りに参加できる方々)と赤色( 仲卸業者:競りで購入した品物を市場内の店舗で販売) の方々が多かったかな・・・
その後ろにそっと、白い帽子の方もおられたりしました( 市場を管理している管轄地区の職員。 広島市中央卸売市場は広島市管轄)
*
その後、長崎から仕入れられたマグロ(もちろん養殖)や、 土用の丑の日用にとたくさん仕入れられているウナギをさばいてい る現場を見学させていただきました。
ウナギ、高級魚なのに・・・・
ハコからあふれてびちびちと跳ねて、いました。
因みに、ウナギはえら呼吸だけでなく、皮膚呼吸もできます。
だからなのでしょうか、びちびち元気に跳ねていました。
次は近海魚種の競りの見学です。
太刀魚(実際に直立しながら泳ぐそう!意外に歯がするどい!) タコ(這って逃げてしまうので、 競りにかけるときはネットに入れている状態で)えい( これが意外に美味しいのだとか!!)など、 名前を知ってはいるけれど、そこは知らなかったよ的な豆知識( 一般常識?)を教えていただきました。
案内してくださった方は、魚好きが高じて、 こうしたお仕事についているとおっしゃられていましたが、 確かに!魚を説明してくださるとき、目がきらきらでしたし、 質問に答えられない場面はありませんでした。
好きが仕事になるって、本当にすごいんだなぁって、 人の原動力の源を垣間見て感動しました。
こちらの競りも淡々と終了。
競りって、売れ残ることってないんですね。 ちゃんと皆お買い上げされていました。
*
基本的には、市場では個人の購入はNGですが、 年末年始だけは認められている模様。
小売り用にちゃんと切り分けてくれているとのことです。
テレビでは、東京は上野のアメ横が特集されることが多いですが、 広島市内でもやっているんですね!
次のお正月には、購入してみたいと思います♬(^^♪