×

牡蠣うち体験

牡蠣うち体験 はコメントを受け付けていません

牡蠣うち体験

こんにちは。
ダニーです。
暖冬とはいえ、寒さを感じられる日が増えてきましたねー!
お鍋、そして牡蠣が美味しい季節です♡
そして先日、牡蠣うち体験に行ってきました!
去年の牡蠣を食べたお店で、ちょっと体験させていただいたのですが
コツがつかめないまま終わってしまい、残念に思っていたのです。
今年は小学生対象のプログラムではなりましたが、大人も参加オッケーだったので、喜び勇んで出かけてきました♪

・・・っと、その前にいつも同様?に
同じ方向のお店に足を延ばしてから、牡蠣うちの集合場所である水産振興センターに向かうことにしました。

向かった先はー
岩国。

・・・・・廿日市も大竹市も飛び越えて岩国まで行っちゃいました(^^;)

でも、ホラ、方向は一緒です!(笑)
向かった先は、ずっとずっと行きたいと思っていたvegi tripさん
http://vegetrip.net/

秋に岩国駅に2号店がオープンされていたことも知っていたのですが(しかもこちらの方が広島市からはちょっとだけでも近かったのですが)

駅前は駐車場が心配だったので、青果市場の方へ向かいました。
ネット情報では、土曜営業と書かれていたので。
市場内は広い印象ですので、すぐに分かるものなのか、そもそも守衛さんにストップされないのか、少々心配ではありましたが・・・・
守衛さんはにっこり笑顔でどうぞ~のジェスチャー。
あまりに簡単に入れることに少々戸惑いつつ、どちらに進もうかとゆっくり車を進めると、目の前には青果が集まり、競りが行われているであろう場所の建物
ふと左手を見ると目の前のそれとは明らかに違うオサレな建物が・・・・!
思ったとおり、駐車場はたっぷりありました!これは安心。
ですが・・・・場所が分かって安心したのもつかの間。すぐに不安になりました。
お店の開店は7時。
ダニー家族が到着したのが8時半。
いくら、冬で寒い時期とは言え、車が一台もないってちょっと変では・・・・
と、思っていたら・・・・
やっぱり開いてませんでした。
ネット情報では土曜も営業になっていたんだけどなぁ(TT)

仕方なしに、来た道を戻り、岩国駅の2号店に急ぎます。

10時前までに水産振興センターに到着しなければならないので、ちょっとかなり余裕がありません。
更なる不運は岩国駅前は改装工事中でして、一時駐車もできない状態でした・・・・
ので、ダニー一人だけ降りて、他の家族には周辺をくるくる走ってもらいました(笑)
お店はすぐに分かります。
こちらはオープンしていました。
良かったーーーーー!!!
オーダーはもちろん♪スムージー
季節毎に果物がかわるのですが、今回はいちごとぶどうがありました。
どちらもお買い上げ~♡
テイクアウト可能ですが、できれば店内でのお召し上がりを推奨されます。
移動中に落ちてしまうことをものすごく心配されました(お姉さんありがとうございます!)
でもお時間も駐車場もなかったので、車までそろりそろりと戻りました。
スムージーの上には生クリームたっぷりでしたが、スムージー自体が甘すぎず美味しかったです♡
そしてたっぷりの果物にも大満足!
鮮度の高さを狙うのであれば、平日の市場が動いている時間が良さげです。
だにーのような失敗をしないよう、営業時間をよくよくお確かめになられてからお出かけくださいね。
また、我が家ではいちごが大人気でしたが、ダニーは桃かイチジクの季節に来店できなかったことが残念でなりません(TT)
来年こそは食べれますように・・・!!!
さぁ、急いで広島に戻ります!
会場は以前もブログで紹介している、水産振興センターです。

 

最近よく来ています(笑)
時間までには到着して、安心して臨んだ牡蠣うち。
まず、牡蠣をどうやって育てるかを教えてもらいます。
ほたて貝に牡蠣の赤ちゃんをつけて、海に戻して育てます。
それがだんだんと大きくなって牡蠣になるようですが、赤ちゃんのときには無数にあったものが、
だんだんと淘汰されて少なくなってきてしまうそうです。
自然の中で育てている以上、他の動物に食べられたりするのは仕方のないことではありますが・・・・
針の先ほどの小さい赤ちゃんが、時間をかけて大きな二枚貝にまで成長することに感動でした。
そしてそれをやろうと思った昔の人の目の付け所!
先人の知恵は素晴らしいですね。
牡蠣の育て方の説明が終わると、牡蠣うち場所へ移動です。
最初にデモンストレーションをしてもらいながら説明を聞き、次に自分で挑戦です。
できるだろうかと緊張していましたが、なぜか・・・・今回の牡蠣うちは簡単にできました。
何が違うのだろう?って分からないのですが。
去年よりもスムーズに、ぷるんっとした牡蠣の身を取り出すことができました(去年は崩れてしまった)
なんとなく、ここら辺をこやるんだなのコツもつかめた気がします。
嬉しいことに自分でうった牡蠣は、持ち帰りができました!!
鮮度は抜群ですが、必ず加熱してから食してくださいとのことでしたので、
夜にお鍋で美味しくいただきました♡
因みに牡蠣の採れる海域により、加熱用と生食用に分かれるそうです。
鮮度の問題だと思っていたので驚きです。
確かに、これだけ鮮度が高そうなのに、生ではダメなの?と不思議に思っていました。
加熱用の方が、栄養分をたっぷり吸収していて
生食用の方は、滅菌洗浄のために断食させられている状態なので、身が痩せてしまうこともあるとか。
けれども、生食用ののどごしは、加熱用のそれでは味わうことができません。
どちらがいいということではなく、ご自身のお好みになるというわけでした。
因みに加熱用の牡蠣は中心温度85度1分以上の加熱が必要と保健所の規定にあるようです。十分に加熱しないと、
加熱用であれあたってしまう可能性はあるようです・・・・
なるほど・・・・確かに、牡蠣筏の下は、たっぷりの栄養があるから魚も釣りやすいと講師が言っていました
魚もどこに美味しいものがあるか分かっていて寄ってくるのですね
そういえば、先日、牡蠣の水揚げ見学を見つけました。
我が家は既定の年齢以下の家族がいるため行けませんが・・・・
ご興味ある方は、こちらも絶対楽しいと思います!
http://shimadasuisan.com/taiken.html

去年のリベンジを果たせたうえ、牡蠣の成長の過程や、生食と過熱用の違いも知ることができた

楽しい時間でした。
まだまだ冬は始まったばかり!
牡蠣好きの皆さん、牡蠣を堪能しましょうね♪
vegi trip
山口県岩国市尾津町5丁目11−1 岩国地方卸売市場

岩国駅店
岩国市麻里布町1-1-1
0827-35−6663

Author

THE EVERGREEN HOSTELのオーナー・はづきです。 The owner of THE EVERGREEN HOSTEL.Thank you for reading our blog.