
こんにちは。ダニーです。
先日、三次まで木のおもちゃ屋さんへ遊びに行ってきました。
ずっと気にはなっていたのですが、三次までドライブ・・・ となるとちょっと腰が引けてしまっていたのも事実です。
*
ですが、三次市で開催されている「まちゼミの」 の講座を受講するために、はるばる出かけてきました。
面白そうな講座が色々ありましたよー♪

廿日市や福山でも開催されているようですが、 広島市ではなさそうだったんですよね。残念。
*
今回ダニーが受講したのは糸掛けまんだら。
前から気になっていたんですけれど、 じゃあ自分で用意をしてやり方調べてまでやるかというと自信がな くて、この機会に行ってきました。
2時間程度でしたが、なんとか形にありましたよぉー♪
起点となるポイントを決めて、 法則に従って糸をかけていくと模様が表れてきます。
慣れるまでが大変ですが、かける場所さえわかれば、 スッと意識が沈んでいくというか、 集中モードに入ることができます。
曼荼羅というだけあって、お手軽な瞑想の手段ですかね。
*
こちらのお店では、糸鋸のWSも開催されています。
季節の飾りとして、 お雛様や兜など作られてみてもよいかもしれませんねー♪
ブログのWSのページをご確認くださいね☆
*
さて、次にこれまた気になっていた、はやりのごはんさん。
*

今回三次に行くことになり、 何とか足を延ばしてみようと思っていました。 慣れない道のドライブはものすごいプレッシャーではありますが・ ・・
自分の食欲を優先させちゃいました(*´艸`*)
*
駐車場は6台ありますので、 混んでいなければ入れやすいと思います。多分。
住宅の一部を店舗に改装されておられるようで、 手前に住宅の玄関があり、奥に店舗入り口があります。
看板はすぐに見つけることができましたが、 どうしても住宅の入り口・・・・お店はどこだ? としばらくウロウロしていました
お庭側に進まれると、すぐにわかると思います。 普通はこんなに迷わないものなのかもしれませんね(^^;)
*
入店するとすぐにお店の方が出てきてくださいます。
中はちゃぶ台のテーブル席が4つ。 キッチンカウンターのお席も4席だったかな、あります。
空間を広く使われているので、 すごくゆったりと過ごすことができますよ。
また、暖炉もあるので、冬はまどろんでしまいそうです。
*

本当に素晴らしい・・・・!!やり方がずさんなだけなのでしょうけれど、 ビーガン系のキッシュ生地はどうにもこうにもうまくできません。
たくさん食べたいので、 少しでもカロリーを減らしたいところなんだけどなぁ・・・
ゆっくり食べていましたが、 娘にほぼ取られたので残りを口に詰め込み、お店を後にしました。
こちら焼き菓子も美味しいです。バターを使っていないのに、 さっくりしているクッキーやスコーンももちろんお持ち帰りしまし た♪
そしてそして最後に向かったのが、三次妖怪ミュージアム。

ずっと気にはなっていたのですが、なかなか機会がなく・・・・
このタイミングで、行ってみることにしました。
地域で所持していたものを展示・・・というわけではなく、 個人で所蔵していたものというのだからすごい。
妖怪って、物心ついたころには「怖くて恐ろしいもの」 と思っていましたが、
こちらに展示されている絵を見ると、 くすりと笑ってしまうもの多く、 ただ恐ろしいだけの存在ではないんじゃないかな・・・・
テレビやメディアで怖いおのと印象付けられていただけじゃないん かな・・・と思えました。
死からは遠い世界にいた幼少期だから、 遠い存在すぎて怖かったのか・・・・
ダニーが歳を重ねて、死が身近とまでは言わずとも、 いずれやってくる避けられないものと思うようになったから、 たいていのものが怖くなくなったのか・・・

*
奥には、 チームラボプレゼンツの自分が色塗りした妖怪が実際に動かしても らえるエリアもあります。
これ、面白かったです。小さい子様だけでなく、 大人も参加できますので、ぜひやってみてくださいね♪
動きも一定ではなく、色々と動くんですよ。
でもこれ、増え続けたらどうなるのか?動けないし、 自分のキャラも分からなくなってしまうのでは? と思っていましたが、
スクリーンに出ている妖怪の数がMAXになると、 新たな妖怪が入ると、 今までそこにいた妖怪が一人静かに退場していく仕掛けになって
い ました。よくできてるなぁ~

*
個人的「人面」の妖怪がツボでした。
え?これ?妖怪なの?と、 どこかのゆるキャラではないのかと勘繰ったほどです(笑)
そして昔からこんなキャラがあったことに笑えました。
*
作者は断定できないものの、斎藤月岑ではないかと考えられている とか。
誰が作者でもいいのですが、 最後の最後までこの博物館の開館にあたり、 関係者が作ったキャラではないかと疑っていたので
幕末頃の創作物に現れた架空の存在であることに驚きを隠せません 。
人の想像力って計り知れないなぁ。
*
人面が一面にプリントされている手ぬぐいの購入を本気で悩んでい ましたが
小さい人たちに全く受けなかったので今回は諦めました。

駆け足でしたが、気になるお店を周り切れたので良かったです!!
*
そうそう、ダニーは時間の関係で行けませんでしたが11月下旬~ 12月上旬にかけてイチョウがとてもキレイなようですよ♪
*
秋の三次を満喫されてくださいね!
*
木のおもちゃHANA
三次市江田川之内町503−1
0824-66-1896
*
はやりのごはん
三次市南畑敷町57−1
0824-62-2359
*
三次妖怪ミュージアム
三次市三次町1691−4
0824-69-0111
JR三次駅より徒歩30分
***
THE EVERGREEN HOSTEL, Hiroshima JAPAN
Only 5 minutes walk from the world famous “Atomic Bomb Dome”
原爆ドーム徒歩5分のこぢんまりホステル・ゲストハウスです。