こんにちは。
ダニーです。
 **
先日、岡山へ旅行へ行ってきました。
広島に隣接していますが、県北に位置する広島市からだと、
(鳥取県には行っているのに!笑)
独身時代に、大学時代の友人が岡山県に赴任していたこともあり、
とはいえ・・・
というわけで、今回はベタベタなコースを回ってみました。
 **
〇倉敷美観地区
〇(美観地区内)大原美術館
〇後楽園
 **
まず最初に訪れたのは美観地区。
 **
ここは・・・!!本当は着物を着たかったのですが、断念。
 **
2月の訪問でしたが、人の多さに驚きました。
連休ってこともあるでしょうが、
最初に観光船の整理券をもらいに船の受付へ急ぎます。
船は予約不可で、整理券がないと乗船ができません。
ダニー家族が到着したのが14時頃。
一番早い乗船が15時半でしたが、微妙な時間でしたので、
その間に美術鑑賞や食べ歩きをしちゃおう!作戦です。
 **
さて、無事に整理券をゲットすることができたので、
 **
大原美術館は複数の建物からなっていますが、
モネ、ピカソ、ゴーギャン・・・
そしてダニー、今回初めて鑑賞しましたが、
色は重ねれば重ねるほど黒くなってしまうので、
でも目を惹きつける絵は、
どうすればこんな色が出せるのか(いえ、
自分の色の重ね方は何が違うのかを思いながら見る、
 **
エル・グレコの「受胎告知」
日本にあることが奇跡ともいわれている絵画とのこと。
大原氏の金銭援助を受けながら、
それだけ当時でも高価なものであり、高価であれども、
決して裕福な状態ではなかったと思うのですが・・・
 **
貯蔵されている絵画のすばらしさは、聞き及んでいましたが、
特に、本館2階ギャラリーの奥にある丸窓が素敵でした。
すぐそばに学芸員さんの座る椅子が配置されていたので、
その時は席を外されていたので、近くで眺めたり、
ちょっと暗めの館内に、そこから刺す自然光がとても素敵でした。
館内はお写真撮影は禁止ですので、撮影ができず残念でしたが・・
とても素敵な窓でした。
 **
大原美術館
http://www.ohara.or.jp/
http://www.ohara.or.jp/
開館時間:9:00〜17:00(入館は16:30まで)
休館日:月曜、12月28日〜12月31日 ※祝祭日及び振替休日の場合は開館、
入館料:一般1,300円、大学生800円、高校・中学・
住所:岡山県倉敷市中央1-1-15
休館日:月曜、12月28日〜12月31日 ※祝祭日及び振替休日の場合は開館、
入館料:一般1,300円、大学生800円、高校・中学・
住所:岡山県倉敷市中央1-1-15
さて、
その後は食べ歩きをしました。
相方さんたちは、
あちこちに販売されていました(笑)
夕隣庵
しかもお店のよりもお安いのだとか(サイズが違うのかもですが)
食されてみたいとお考えの方、カフェへ直行はせずに、
お店によって価格も若干違うようです。
因みにこの幸せプリン、ちゃんと食べ方がありまして。
食べる前に写真を撮り、
息子から説明を聞き、ほほぅ、そうなのね。
えっと、ダニー・・・・まんまと忘れていました(^^;)
その後はお土産屋さんに寄りつつ、食べ歩きを続行です。
あ、翌日のパンもしっかりゲット!
(翌日は直島へ渡りましたが、朝の出発が早いため、
mugi
ドライいちじくの入ったパンが美味しかったです♡
 
			 
        


