こんにちは。
ダニーです。
*
先日、柳瀬の白壁の街並みを見にいってきました。
その存在のことは知っていたのですが、
ちょうど金魚さんも飾られている時期だったので。
*
金魚のお祭りは前夜祭なども含め、3日間だったかな?
本当はお祭り当日に行きたかったのですが、
夏休みの特に何もない日に行ってきました。
*
インフォメーションセンターは歴史ある趣。
中には金魚もたくさん飾ってありました。
そして小さな発見。
それは金魚にそっと止まっているテントウムシ。
そのテントウムシの方向に目玉が向いているのです(赤丸部分)
*
金魚はライトになっているので、点灯もしてくださいます。
日中でも綺麗でしたが、夜になるともっときれいなんだろうなぁ。
案内係の方に見所を聞いてから、散策へ出発しました。
*
可愛い看板を発見♡
散策するだけでワクワクしてきます。
*
土産屋さんで見つけた、手作り感満載の帽子。
相方さんにこれを日常で被って欲しいとリクエストしましたが、
赤とかオレンジとか、
*
珍しく相方さんがコーヒーを飲みたいというので、入ったお店。
有名な方がされているようです。
普段コーヒーを飲まない、 )、
)、
セルフサービスにお水が用意されていたのですが、
*
向かいの文房具屋さんがとってもかわいかったです。
今やどこでも見かけるマスキングテープ!
白壁オリジナルのテープもあり購入を迷いましたが、
昔懐かしのデザインの復刻版を多く取り扱っており、
*
白壁周辺は、こんな看板も!!
かにさん注意の看板。
今年の猛暑ですっかり水は干からびていて、
*
大きな醤油屋さんも発見!!
倉の中に醤油のいい匂い♡
色々な商品が置いてあり、もちろん試食(試飲?)
こちらは甘露醤油甘めのお醤油を作られている模様。
*
発酵を進めている、樽も見学させていただけますよ。
ちゃんと木樽で作られていて感動!!
今、この木樽を作れる職人さんが減りつつあると聞きました。
こうやって昔ながらの方法で作られているお店は長く続いて欲しい
余談ですが、ダニー、2年前から毎年醤油を作っています。
*
最後は情報館?みたいな場所へ。
こちらでは金魚を作ることができます。
可愛いのだけれど、
大きい金魚を1つよりも、
ので、残念でしたが、今回は見送りました。
*
あまり見学場所は広くないよ・・・
と、相方さんに聞いていましたが、
特に暑い時期は長く歩き回ることも難しので十分だと思います。
*
電車でもアクセスしやすい場所ですので、
*
白壁の街並み
JR山陽本線柳井駅より北へ徒歩10分
いもの。
 
			 
        


