そして、そして、
某テレビ番組で放送していたのをきっかけに知り、
しかもチーズの入荷は不定期でいつ入ってくるかわからない状態と
 **
平翠軒
もうね、
ダニー的にはとてもお高かったカチョカバロチーズ(
あと、マスキングテープのお店もチラ見しました。
欲しいと思った柄はいくつかあったのですが、
自主規制です。
お手頃価格だし、可愛い柄が多いし、
 **
そろそろ時間になるので、船乗り場へ戻らないとなりません。
近くのジーンズストリートもちょっと覗き、
色はあれですが・・・お味は普通に美味しかったです。
ソフトクリームもありましたが、
ですが!デニムプリンは(失礼ながら)ダメでした。
相方さんが散策中に見かけて購入してくれていたのですが、
ただの食品添加物の味がするだけの甘いものになってしまっていま
ダニー、雑食なので割りと何でも食べれてしまうのですが・・・・
 **
さて、開始時間5分前に船乗り場へ集合して、
暖冬といえども、朝夕はやはり気温が下がるので寒い!
水の近くは風も特に冷たく感じるので更に寒く感じました。
早く到着できる場合は、
舟に乗るとき、笠を渡してくださり、
そして盛らなく、道を歩いている方々に写真を撮られます(笑)
ダニーも到着してすぐのときに、昔ながらの風景の1つとして、
ですが、実際撮られる側になると、
 **
舟では、菅笠(すげがさ)
江戸時代の倉敷川は、近隣の産物の集配地として栄えており、
たくさんあった船着き場も、
当時の風景を楽しんでいるような気分になれます。
 **
夏場は夜のライトアップされた美観地区の舟にも乗れるとのこと。
これもとても素敵そうですね♬
 **
美観地区、川周辺だけでなく、
生活の道でもあるので、車には気を付けながら、
 
			 
        


